レールバス

 

先日、ナローガレージでBパワーミニという動力ユニットを発見。WB9mmと小型です。レイアウトの片隅に放置してあった、30年位前に買った壊れたバスをレールバスにしたらどうだろうと思って早速Bパワーミニを買ってみました。

 

HOn3用台車を9mmに改軌したものを前方に付け、Bパワーミニを後部に簡易首振り構造にして付けてみました。 Bパワーミニの動きは低速もスムースだしご機嫌です。

 

 

 

フィギュア

夏休みにレイアウトの樹木作ろうと思っていたのですが、模型作りを楽しむには、歳だからまずは体力を増強しなければと、毎朝5時頃にジョッギング、昼間は酷暑なので冷房の中で昼寝して体力を回復。 夜涼しくなったら3日に1回スイミング、というわけで樹木作りは後回しになってしまいました。 代わりに体力使わない塗装済み完成品のフィギュアを並べてみました。 プライザーとウッドランドシーニックの製品。

人形が増えると寂しくなくなります。

フィギュア以外にマイクロトレインズのN用ディスコネクテッドログカーを買ってみました。アメリカ型のHOn30には少し小さめですが、まぁ雰囲気がでるから取り敢えずはいいことにしました。

 

On 20 ナローゲージ 鉄道模型

HOn30のレイアウト作りの合間に、シコシコと次に作る予定のOナローのレイアウト用に自動車を作ってました。

 

タミヤのミリタリー車両をなんとなくシビリアン風にして、フィギュアもアメリカ軍兵士やドイツ軍兵士をやすりやナイフで削ってパテ盛りしてみました。そのうちトラックも手に入れて改造するつもり。今のところ9体できたのですが、そのうち色々なプラモ物色してもっと増やさないといけません。

 

鉄道車両は昔HOn3で作った蒸気やディーゼルの下回りをそのまま使い、上回りをプラ板で作り、貨車はHOn3のをそのまま流用する計画。カプラーはHO用のまま。貨車のブレーキハンドルはそのうちO用に替えたいですね。

 

レイアウトは時代も国籍も不詳にするつもり。 蒸気や貨車は古いアメリカ製のものを輸入して、ディーゼル・バテロコは戦後のヨーロッパ製という想定。

 

今度はウォーターフロントにしたいので、駅の下に桟橋を作って艀に貨物を卸せる情景にし、その近くには小さな漁港と漁船。 船の修理工場も作って、灯台も欲しいですね。 

 

 

 

ナローゲージ鉄道模型 崖の上の樹木

レイアウト奥の崖の上に樹を20本作って植えてみました。 同じことを繰り返しやるのは疲れます。 

しばらく休んでモティベーションが上がったら再開ですね。

 

 

ナローゲージ 鉄道模型 樹木作り

4月28日から11連休。 休みを利用して樹木作りに勤しんでみました。 しかし老人なので針葉樹20数本作って疲れてしまった。 少し休憩してから再度挑戦です。

連休前に製材所の樹皮やおがくずを撒いてみました。 人形はOUTLAND MODELSの安価な9体入りのを買ってみましたが、プライザーに比べるといまいち感があります。とはいえ老眼だから、パッと見には大きな違いはないのでOK。

 

丘の上に針葉樹風の樹木を20数本植林。枯れ木も山の賑わいというから、沢山植えればそれっぽくなるだろうという作戦です。桧の角棒を丸く削って、ドリルで開けた穴にひたすら針金刺して、そこにウッドランドシーニックの葉の材料を貼り付け。飽きてしまった。1-2日休んでから再開予定です。

 

線路と道路の間にも、様子を見るため取り敢えず2本だけ植えてみた。

 

奥の岩の上にも、まず1本植えてどんな感じになるかチェック。 奥行65センチの狭いレイアウトですが、一応は遠近感を考えて小ぶりの樹にしてみました。これも針金刺して作るのですが、数がかなりになりますからやる前から疲れてしまう。

 

樹木作りが終わったら背景画ですが、以前に気に入った画像をネットで見つけたので印刷してどんな感じになるかやってみたのが下の画像。 レイアウトは小さいとはいえ長さ130センチあるから、印刷したものでは足りないので、自分で水彩で描こうと思ってますが、うまくいくか・・・・ まぁ、背景画があるのとないのでは大きな違いがあるからトライしないといけませんね。

 

On20 ナロー

そのうち作るつもりの Oナローのレイアウトの練習に、長さ120cmの単線セクションを作ってます。

 

On30とOn2の車両があるからデュアルゲージにしようかと。

 

コンピュータ画面の前に置いて写真撮ってみましたがかなり楽しめる。下手なレイアウト作るよりもこの方が楽しいかもです。

 

 

フリースタイルディーゼル機関車完成

アルモデルのパワーユニットを購入して、ネットで拾った写真を参考にしてフリースタイルのディーゼル機関車を作ってみました。

 

アルモデルのパワーユニットは低電圧でもラビットスタート気味になりますが低速で走るし、車軸のセンターを押さえて車輪が上下に動く遊びがあるのでイコライザー効果があるのか、レールと車輪のクリーニングしておけば集電不良となることはなくてご機嫌な走りを楽しめます。 

 

ウェザリングがいまいちなので後日更に手を加える必要があります。

ウェザリングはやり過ぎると汚らしくなるし不十分だとなんかプラスチックモデル感が充満してしまう。 まぁ時間を掛けて少しずつ変えていくつもり。

以前に作った下の写真のディーゼルと比べると今回のは光沢があり過ぎる感じ。